コンテンツへスキップ
シンプルに安く単身赴任を楽しむ

シンプルに安く単身赴任を楽しむ

シンプルでミニマルでお金のかからない楽しい単身赴任生活を追求する中年男子のブログ

2020年2月6日

引き算の思考でシンプル料理を楽しむ

前にもお話しした通り、僕は子供の頃から料理が好きだ。 初めて料理を作ったのは小学校5年生の時、日曜日の昼飯に焼きそばと学...

カテゴリー 単身赴任生活実践編/料理・食生活
2020年2月2日

【単身赴任者向けの200円で作れるシンプルおかず】鶏の照り焼き定食を作る

鶏肉は安くて高タンパク、調理の幅も広いので自炊ぼっちの強い味方である。 また鶏肉は価格だけではなく品質も安定している。安...

カテゴリー 200円で作れるシンプルおかず
2020年2月1日

モンベルの寝袋をコインランドリーで丸洗いしてみた

丸洗い出来るのが寝袋の大きな魅力 寝袋の普段使いの生活ももうすぐ2年となる。 前にも書いたが寝袋の寝心地には極めて満足し...

カテゴリー 寝袋の普段使い
2020年1月27日

【単身赴任者向けの200円で作れるシンプルおかず】サバ缶と大根の煮物を作る

最初にお断りしておく。 200円30分未満のおかず、というカテゴリーでご紹介する料理だが、これに関しては確かに調理自体は...

カテゴリー 200円で作れるシンプルおかず
2020年1月26日

【自炊派単身赴任ミニマリスト】の僕が毎日スーパーに通ってしまう理由

※この記事は、新型コロナウィルスの蔓延により、「買い物は出来るだけまとめて、他人を接する機会をできるだけ少なくしよう」と...

カテゴリー 単身赴任生活実践編/料理・食生活
2020年1月26日

【グローバルの包丁】ミニマルライフにぴったりのシンプルかつ高品質な包丁

単身赴任を始めてからもうすぐ2年、僕の自炊生活を支えてくれたのがグローバルの三徳包丁である。 これを勧めてくれたのは妻で...

カテゴリー 単身赴任生活実践編/料理・食生活
2020年1月25日

【単身者向け200円で作るシンプルおかず】豚バラと白菜の重ね蒸しを作る

豚バラと白菜。 お互いに安くて美味しい食材同士、これらは鍋にしても炒めてもうま煮にしても絶妙の相性である。 今日はヘルシ...

カテゴリー 200円で作れるシンプルおかず
2020年1月21日

【単身者向け200円で作るシンプルおかず】鶏肉と白菜のすき焼き風煮を作る

鶏肉は安い・高タンパク・美味い・安い(あれ、安いって2回言ったかな)、で庶民の味方の食材である。安い牛肉は結構当たり外れ...

カテゴリー 200円で作れるシンプルおかず
2020年1月19日

モンベルのメリノウールシャツを買ったのでレビューしてみる

ジオラインとメリノウール、買うならどっち? モンベルのアンダーシャツを初めて買ったのはかれこれ7〜8年前になるだろうか。...

カテゴリー 40代ミニマリスト男子の服
2020年1月17日

ミニマリスト ラジオを買う

ラジオは常にそばにあった 僕は中学3年から高校卒業までの4年間、札幌で暮らしていた。 当時は北海道のテレビ・ラジオ共に地...

カテゴリー 単身赴任ミニマリストの部屋

投稿ナビゲーション

  • «
  • 1
  • 2
  • …
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • »
【かして!どっとこむ】 4年未満の単身赴任なら買うよりこちらの方がメリットが大きい

アーカイブ

カテゴリー

  • ミニマルライフ (63)
    • 40代ミニマリスト男子の服 (27)
    • 単身赴任ミニマリストの部屋 (8)
  • 単身赴任生活実践編 (149)
    • 200円で作れるシンプルおかず (30)
    • 単身赴任の休日 (24)
    • 家族との関係 (7)
    • 料理・食生活 (26)
    • 生活全般 (56)
  • 単身赴任生活準備編 (24)
    • その他 (14)
    • 買い物 (10)
  • 寝袋の普段使い (7)
  • 未分類 (1)

リンク

https://oishinshu.com/

兄弟ブログ「長野ノスタルジック食堂」〜週末、ジョギングで腹ペコの自分を大満足させてくれる、安くて美味くてボリュームたっぷりの良店の紹介ブログ

検索

PVアクセスランキング にほんブログ村

©2023 シンプルに安く単身赴任を楽しむ

Coldbox WordPress theme by mirucon

トップへ戻る