2020年3月15日 【単身者向け200円で作るシンプルおかず】鮭のホイル焼き定食を作る 夕方スーパーに行ったら、鮭の切り身が見切り価格になっていたのでゲット。 久々にホイル焼きにしてみた。冷凍庫で保存してある... カテゴリー 200円で作れるシンプルおかず
2020年3月15日 単身赴任先でNHK受信料を払うなら「家族割」を利用すべき理由 正直者がバカをみている?今の制度 ネットで「NHK 受信料」で検索すると、「受信料 断り方」とか「受信料 払わなかったら... カテゴリー その他
2020年3月9日 【単身者向け200円で作るシンプルおかず】キムチ入り肉豆腐を作る スーパーで豚コマを見ると、さてこれを使って何を作ろうかと考えるのが楽しい。タマネギと炒めて焼肉丼にしても良いし、親子煮も... カテゴリー 200円で作れるシンプルおかず
2020年2月24日 コインランドリーと自宅洗濯のコスト差を検証してみた 僕が洗濯機を買わなかった理由 電器屋の店頭に、「一人暮らしスタートセット」といったものが並ぶ季節になってきた。 冷蔵庫・... カテゴリー 生活全般
2020年2月23日 2年間使ってみてわかった、ブラインドの長所と短所 なぜブラインドを選んだのか 単身赴任生活もあと1ヶ月ちょっとで2年になる。 2年生活してみると、単身赴任を始めるときに決... カテゴリー 単身赴任ミニマリストの部屋
2020年2月6日 引き算の思考でシンプル料理を楽しむ 前にもお話しした通り、僕は子供の頃から料理が好きだ。 初めて料理を作ったのは小学校5年生の時、日曜日の昼飯に焼きそばと学... カテゴリー 単身赴任生活実践編/料理・食生活
2020年2月1日 モンベルの寝袋をコインランドリーで丸洗いしてみた 丸洗い出来るのが寝袋の大きな魅力 寝袋(モンベル・ファミリーバッグ#1)の普段使いの生活ももうすぐ2年となる。 前にも書... カテゴリー 寝袋の普段使い
2020年1月26日 自炊派単身赴任ミニマリストの僕が毎日スーパーに通ってしまう理由 スーパーマーケットで買い物をするのが好きだ。 会社の帰りには、ほぼ毎日スーパーに寄る。仕事で張りつめた(大して張りつめて... カテゴリー 単身赴任生活実践編/料理・食生活
2020年1月26日 【グローバルの包丁】ミニマルライフにぴったりのシンプルかつ高品質な包丁 単身赴任を始めてからもうすぐ2年、僕の自炊生活を支えてくれたのがグローバルの三徳包丁である。 これを勧めてくれたのは妻で... カテゴリー 単身赴任生活実践編/料理・食生活
2020年1月19日 【モンベル・スーパーメリノウールシャツ】のレビュー、ジオラインと比べてみたら ジオライン愛用者の僕が初めてメリノウールを買った 仕事中のアンダーウェアとして、モンベルのジオラインを長年愛用している僕... カテゴリー 40代ミニマリスト男子の服