【単身赴任者向けの200円で作れるシンプルおかず】豚バラ肉のヘルシオ 焼き定食を作る

前回、ヘルシオをもっと活用することを宣言した。
今日久々に早く仕事を終えたので、スーパーに寄って外国産の豚バラの塊を購入。
家に帰って多めの塩胡椒とおろしニンニクを擦り込み30分ほど放置する。
ヘルシオのウォーターオーブンでタマネギとニンジンと、そろそろ古くなってきたキャベツをアルミホイルで包んで30分焼いてみた。
焼き上がっても少しの間我慢。熱々のうちにスライスすると肉汁が出てしまう。少し冷まして落ち着くのを待つ。
待ちきれず15分ほどで切ってみる。若干ピンク色の部分が残っているが火はちゃんと入っている。脂身はプルプルになっている。
気の利いたソースでも欲しいところだが、あいにくそのようなものはない。醤油を垂らして食べてみる。
これは、美味い!
肉はしっとりと柔らかく、脂身はプルプルと甘みのあるゼラチン化しており全く脂っぽさはない。
これがグラム¥99の外国産の豚バラなのか…
タマネギもニンジンも何も付けなくても十分甘くて美味い。キャベツだけはもう少し火を入れた方が良かった。
まさに「ヘルシオお見事」と感心する。
脂の多い肉を焼くと後の掃除がちょっと大変であるが、これはまた是非作りたい。
見た目はなかなかのごちそうであるが、これでもちゃんと¥200以内に収まっている。あ、肉の皿を左右逆においてしまった。

材料費 豚バラブロック¥150 付け合わせの野菜¥25 ほうれん草¥20 計¥195